音楽ジャンル

ポップスとポップの違いとJPOPとKPOPの違いと特徴|90年代からの変遷

音楽ジャンル

音楽のジャンルにはポップスとポップという似た言葉あります。

同じジャンルとして捉える事も多いのですが、実は違いがあるんです。

またJPOPとKPOPの違いは日本と韓国という国の違いだけでなく、JPOPとKPOPにはそれぞれ違った特徴があります。

そんなJPOPはどのようにして出来上がってきたのでしょうか。

今回は

  • ポップスとポップの違い
  • JPOPとKPOPの違いと特徴
  • JPOPの90年代からの変遷

の3つのテーマについて解説します。

それでは早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

ポップスとは

ポップス

ポップスとはポピュラー音楽の和製英語なので、厳密にはジャンルではありません。

ポピュラー音楽は定義が諸説あり、広い意味でも狭い意味でも使われる用語ですが、

Wikipediaでは

「広く訴求力のある音楽ジャンル」

と書かれています。

カム
「多くの人に聴かれている音楽」「大衆に人気のある音楽」「時代を象徴するような音楽」のことですね。

ポピュラー音楽は流行っている音楽を指す言葉でもあるので時代によって変わってくるし、逆に言えば全ての時代を含んだ言葉なので色々なジャンルが含まれてきます。

カム
例えばロックやポップ、ダンスミュージックなど。海外ではソウル、レゲエなども含まれてきます。

まとめると

ポップス = ポピュラー音楽 ≒ 大衆音楽・流行曲

と言った感じです。

ポップスとポップの違い

ポップ

ポップスとポップは同義語として扱われることが殆どですが、前述したようにポップスは厳密に言えばジャンルではありません。

一方で、ポップとは一つのジャンルとしての言葉となります。

定義は結構曖昧ですが、色々なジャンルを取り入れた複合的なジャンルと言えます。

カム
また若者向けの音楽の中でロックよりもソフトな音楽を指すこともあるようですね。

またポップス(ポピュラー音楽)と同様に、多くのジャンルに影響されているジャンルとも言えるので、時代によって変遷しているジャンルでもあるように思えます。

曲調は一貫性があり、リズミカルでシンプルな構成の曲が多いです。

カム
歌詞も恋愛モノが多いですね(*^^*)

ポップ・ミュージックの中で、有名なのはキング・オブ・ポップことMichael Jacksonやクイーン・オブ・ポップことMadonna。

Michael JacksonやMadonnaは1980年代に世界的に活躍した、ポップ・ミュージックを広めた代表格のアーティストで、ポップというジャンルにおいては欠かせない存在です。

この二人の影響によってポップというジャンルが確立し、現在のポップ・ミュージックの元となっているように思います。

つまり今のポップというジャンルは、1980年代頃から形作られているんですね。

カム
1980年以前はブラックミュージックやロック、カントリー色が強く、印象としてはあまり固まっていないジャンルだったように思います。
スポンサーリンク

JPOPとKPOPの違い

JPOP

JPOPとKPOPの違いは日本の曲、韓国の曲ってだけでなく、様々な違いがあると言われています。

  • 影響を受けている音楽
  • 音楽の特徴
  • 曲以外の特徴
  • 海外に対しての姿勢
  • 海外からの反応

ざっとこんな感じです。

影響を受けている音楽の違い

一般的に影響を受けている音楽は

  • JPOP:海外のロックやカントリー
  • KPOP:海外のヒップホップやダンスミュージック、90年代のJPOP

だそうです。

これは色々調べてみたら、これらの意見のサイトや情報が多かったからなのですが、ちょっと古いというか少し語弊がある気もします。

あくまでJPOPやKPOPの始まりの頃に影響を受けた音楽ということですね。

確かにKPOPは海外の特にアメリカのヒップホップやダンスミュージックに影響を受けているだけあって、ダンスやラップが多いです。

また韓国の音楽評論家が

「KPOPは最初はJ−POPの形態をまねて勉強していた」

というコメントもあることから、90年代のJPOPに影響を受けているのは間違いないです。

JPOPも海外のロックやカントリーに影響を受けていたのは確かです。

事実、JPOPはメロディ主体であったり、イカ天などのバンドブームやビジュアル系のブームもありましたから。

でも今は日本でもジャンルの好みの多様化が進んで、海外のロックやカントリーだけでなくブラックミュージックやダンスミュージックにも影響を受けています。

また今のKPOPが90年代のJPOPに影響を受けているかというと・・・

カム
あくまで初期に違いがあるというだけで、現在はそれほど違いは無いと思いますね~

音楽の特徴の違い

前述した影響された音楽の違いから、JPOPの強さはロックテイストやメロディにあったり、KPOPの強さはダンスやラップにあったりするんです。

それは、それぞれの音楽の特徴にも現れています。

JPOPは日本人受けするメロディが重視され、KPOPはダンスや韓国語と相性の良いラップ重視されているのが特徴です。

またKPOPはグローバルに好まれるリズムやメロディーに対して、JPOPは日本独自のカラーを守っています。

  • JPOP:メロディ重視・日本独自の音楽性
  • KPOP:ダンス&ラップ重視・海外にも好まれるようなリズムやメロディ

音楽のレベルやスキルだけで言えばKPOPの方が上です。

アイドルだけで見てみても

  • 日本:ジャニーズ/AKBなど
  • 韓国:BTS/TWICE/少女時代など
  • 海外:ジャスティン・ビーバー/セレーナ・ゴメス/ワン・ダイレクションなど

これは後述しますが、韓国は国策としてKPOPを海外に届けるという指針があるからだと思います。

また日本人が好む楽曲がメインとしてあるので、

  • JPOPは日本人に響くような曲
  • KPOPは海外に通用するような曲

というのが特徴として現れているとも言えます。

カム
国の後押しが有るのと無いのとでは、やはり環境の違いは明確ですよね(^_^;)

楽曲以外の特徴の違い

これも初期に影響を受けた音楽や文化的な違いから、

  • JPOP:可愛さ、爽やかさ、親しみやすさ(応援される)
  • KPOP::ダンススキル・パフォーマンス・個性

という違いに分かれます。

JPOPはスキルよりも可愛さ、爽やかさ、親しみやすさが重視されている傾向にあります。

例えば、AKBなどの女性グループなどは顕著ですし、アイドルだけでなく他のJPOPアーティストも当てはまるミュージシャンは多いです。

一方で、KPOPはJPOPとは正反対の特徴を持っている感じですね。

また音楽的な違いにも繋がりますが、JPOPはあくまで日本人に向けての発信されているので、日本人が好む曲調やスタイルが必然と今のような感じになっているんだと思います。

海外に対しての姿勢の違い

これはかなり違いがあります。

JPOPはあくまで国内に向けてのアーティストが主流です。

もちろんワンオク・XJAPAN・ベビメタなど海外進出しているアーティストもいますが、あくまで個人やグループ単体での取り組みです。

一方で、KPOPの場合は国が援助しています。

KPOPは国を上げて海外進出を視野に入れた活動がされています。

カム
だからこそ、KPOPはアメリカやヨーロッパにも通用するレベルまで引き上げなければいけなかったんですね。からこそレベルが高い。

海外からの反応

海外からの反応は、JPOPは日本独自の文化という色もあり珍しい印象を持たれる事が多いようです。

しかし、熱烈な海外のファンもいて、日本好きな外国人はJPOPとくにロック系が好きな人が多い印象です。

また日本のアニメや漫画が好きな外国人は多く、JPOP=アニソンのイメージを持つ人も。

カム
10年くらい前に、ヨーロッパの女性に好きな日本人のアーティストはいますか?って聴いたらワンオクって返事が来た時には驚きましたね~(*^^*)

KPOPは洋楽に寄せすぎているのか、海外からの反応はそれほど無かった印象でした。

しかし、BTSの海外での業績から注目されているようですね。

カム
海外の一流アーティストともコラボしてましたし、アイドルって考えるとやっぱりレベルはとても高いですよね~
スポンサーリンク

JPOPとは

JPOP

JPOPとKPOPの違いを紹介しましたが、調べていく中でJPOP=アイドルと勘違いしている情報が少なからずありました。

しかし、JPOP=アイドルではもちろんありませんw

JPOPとは日本のポップ・ミュージックという和製英語で、現在日本で人気のあるアーティストや曲は、ほぼ全てJPOPとして括られていますよね。

JPOPの始まりは1988年のJ-WAVEからですが、着実に定着したのは1990年代中期頃です。

それ以前は昭和歌謡フォーク・ソングというジャンルがメインでした。

また1988年~1990年代初期はJPOPという言葉よりも、ポピュラーソングやニュー・ミュージックという言い方が多かった気がします。

1988年~1990年の音楽もJPOPとして扱う人も多いですが、本格的にJPOPが確立したのはバブル崩壊後です。

流れとして

  • ~1988年頃:昭和歌謡・フォークソング
  • ~1990年前期:JPOP黎明期(ニュー・ミュージック)→ 昭和歌謡からJPOPに変わっていく期間
  • ~1990年中期:JPOP過渡期
  • ~1990年後期以降:JPOP転換期~

JPOPはそれまでの昭和歌謡とは違い、洋楽の影響を強く受けた楽曲が多く登場したことで出来上がったジャンルです。

カム
テンポ・メロディ・コード進行・リズムなどが洋楽に影響されて出来上がった音楽がJPOPってことですね(*^^*)

JPOPも多数のジャンルが入り組んでいて、日本で制作された音楽であればほぼJPOPという呼び方をされます。

JPOP=ポップスというイメージがあるように、一般的にはJPOPは流行曲やチャートインするような大衆に人気のある曲を指しています。

カム
だから「JPOPは洋楽の猿真似やパクリだ」と批判されるようになったのも、仕方の無いことかもしれませんね(^_^;)

JPOPの90年代からの変遷

JPOP

JPOPは洋楽に影響されているとはいえ、日本人向けに作られています。

だから日本のその時代に好まれる音楽というのがJPOPの特徴です。

90年代から始まり現在まで時代を代表するようなJPOPがたくさん出てきました。

そこで、前述した90年代を前期・中期・後期に分けて、その年を象徴するようなヒットしたJPOPの曲をいくつか紹介します。

前期:JPOP黎明期(ニュー・ミュージック)

1988年~1990年初頭までのバブル期全盛後期~から崩壊直後の時代のJPOPです。

昭和歌謡やフォークから違うテイストの曲が生み出されていった時代で、日本の音楽はJPOPに移り変わろうとしていた時期です。

カム
ちょうど昭和から平成に移り変わった時代でもありますね~

トレンディドラマやアニメ、映画のタイアップからヒット曲が出始めた時代でもありますね。

今のJPOPよりも昭和歌謡のテイストが残る作品が多く、また歌唱力も高いアーティストがヒットチャート内に多くいた時代でもあります。

またバブル期ということもあり、明るく陽気な曲が多いのも特徴です。

カム
1988年から1993年までのヒットした代表的なJPOPを紹介します(*^^*)

1988年

パラダイス銀河:光GENJI

1989年

DIAMONDS:プリンセスプリンセス

1990年

おどるポンポコリン:B.B.クィーンズ

1991年

ラブ・ストーリーは突然に:小田和正

1992年

君がいるだけで:米米CLUB

1993年

負けないで:ZARD

中期:JPOP過渡期

1990年中期から後半にかけて、バブル崩壊後のJPOPが大流行した時代です。

歌謡曲から新たにJPOPというジャンルが確立したしていった時代で、リズミカルでエレクトロのサウンドが人気を博しました。

カム
バブルが崩壊しましたが、まだ実感として感じられない時代です。不安がありながらも、まだバブルの勢いを残しつつといった雰囲気でしたね~

小室サウンドが大流行した頃ですが、他にもミスチルや浜崎あゆみなどが絶頂期だった頃です。

小室サウンドを筆頭にダンスミュージックやエレクトロが流行り、SMAPやKinKi Kidsなどのアイドルもいれば、GLAYやL’Arc~en~Cielなどのロックバンド、安室奈美恵や浜崎あゆみなどの女性ボーカルなど、多種多様な曲が大ヒットしました。

カム
1994年から1998年までのヒットした代表的なJPOPを紹介します(*^^*)

1994年

innocent world:Mr.Children

1995年

WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント:H Jungle With t

1996年

LA・LA・LA LOVE SONG:久保田利伸with NAOMI CAMPBELL

1997年

CAN YOU CELEBRATE?:安室奈美恵

1998年

夜空ノムコウ:SMAP

後期:JPOP転換期

1990年代後半以降にかけて平成不況が本格的になった時代。

JPOPは転換期を迎え、更に多種多様な音楽がヒットしました。

カム
就職氷河期が始まった頃の鬱々とした時代の始まったころですね(^_^;)

小室サウンドが終焉を迎えるとともに、宇多田ヒカルやMISIA、平井堅などR&B色の強い曲などJPOPというジャンルの幅が広がっていった時代です。

明るい曲もありましたが、時代に負けないようになのか寄り添うような曲やバラードなども多くヒットしました。

カム
1999年から2005年までのヒットした代表的なJPOPを紹介します(*^^*)

1999年

Winter,again:GLAY

2000年

桜坂:福山雅治

2001年

Can You Keep A Secret?:宇多田ヒカル

2002年

ワダツミの木:元ちとせ

2003年

世界に一つだけの花:SMAP

2004年

瞳をとじて:平井堅

2005年

さくら:ケツメイシ

まとめ

ポップスとポップには違う意味がありますが、同じ言葉として扱われることがほとんどです。

またJPOPとKPOPはポピュラー音楽の派生ジャンルともいえるので仕方の無いことですが、比べてしまいがちですし、優劣を決めたがる事がよくありますよね。

ただJPOPがとKPOPには音楽性の違いはもちろん、国民性の違いや方向性の違いもあるので、独立したジャンルとして扱うべきです。

カム
どっちが上か下かを比べても・・・ジャンルの優劣はつけられませんよね(^_^;)

またJPOPは90年代から始まり、時代に合わせた形に変化をしながら現在まで続いています。

時代ごとに名曲があるし時代性もあるので、時代ごとに聴き比べてみると面白いかもしれませんね!

→ 音楽ジャンルの一覧|種類から特徴や曲調を大まかに分類してみた

関連記事

音楽をジャンル分けするのは 「こんなテイストの曲調が聴きたい」 「こんな感じの曲が作りたい」 など音楽活動のときだけでなく、ストリーミングなどサブスクやカラオケなど音楽鑑賞においても気になってくるところです。 サブス[…]

カム
↑音楽のジャンルについてまとめました。参考になれば幸いです(*^^*)
スポンサーリンク
音楽ジャンル
最新情報をチェック!